※この記事は沈下修正の専門家アップコンの社長メルマガ〔ニッポン上げろ!〕のバックナンバーです。
→【メールマガジンの新規登録はこちら】
こんにちは!
コンクリートを上げるからアップコンの松藤です。
1月6日(月)
アップコンは2025年の営業を開始しました。
今年は珍しく正月中の施工はなく、
休み中スタッフみんな、リラックスできたのではないでしょうか。
昨日は第一月曜日であったこともあり、
全体会議から始まり、各部でのミーティング、
3時からの健活は全員で川崎大師へ初詣に行ってきました。
もちろん健康活動なので
川崎駅から川崎大師まで徒歩で移動です。
雨の中だったので大変でしたが、約45分で到着しました。
その後、再び川崎駅へ移動してレストランで新年会が開かれ
翌日からの施工に英気を養います。
さて、今日(7日)から施工開始です。
今月は施工完了予定の大型案件もあります。
コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎などなど
病気に負けないで
健康第一、安全第一、家庭第一
で今年も沈下修正していきます。
アップコンでは毎年「年度目標」を発表しています。
会社全体で統一された目標をもって行動しようという考えです。
ちなみに現在進行中の第22期の年度目標は
*行動に時間を付ける
*自分を一から見直す
です。
1月末までこの目標で行動していきます。
そして、昨日、
2月1日から始まる第23期の年度目標が発表されました。
「アップコン第23期年度目標」
*沈下修正の専門家になる
*健康管理を徹底する
この目標に沿って
個人の年間行動計画をはじめ、
各部、各係、各プロジェクトチーム、ISOなどなど、
それぞれの23期の目標が決まります。
私はなぜこの目標になったのかをみんなの前で説明しました。
この目標が選ばれたバックグラウンドは何なのか?
それを理解しないと同じ目標を掲げたと思っていても
実はバラバラになってしまうことがあるからです。
この目標に対して、
毎月、個人で、あるいはグループで発表があります。
会社が成長していくためには
個人個人の成長が大事です。
1年を通して着実に成長していけるよう
年度目標はそのガイドラインとなっています。