ホームニュース一覧技術くん便り 西日本横断編3
2010.11.29旧ブログ

技術くん便り 西日本横断編3

こんにちは。コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。

 

古墳3.jpg

 

ある現場の帰り道。。

 

竹原古墳??

 

古墳1.jpg

 

入場料を払った後、受付の方からもらったもの。

へええ・・・。 音声のガイド付きとは、親切です。

 

古墳2.jpg

 

さっそく中へ。

 

ドアのカギを開けて入ると、小さな穴の道があり、ほぼしゃがんだ状態で、写真右手にある古墳の中へズイズイズイ・・・っと。

終点には、竹原古墳の装飾があり、黒色や赤色などである絵があったそうです。

 

ただ・・、ガラス張りになって触れないようになっており、そのガラスが湿気で少し曇ってて、フキフキフキ。

受付でもらった音声は巻きもどしがされてなく、シャーシャーと巻き戻す間、しゃがんだ状態で絵の前でしばらく待機。

 

「とても意味深いものだった・・」と技術くん。

日本には、見所が沢山あるんですね。

 

★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
4コマ※ 詳しくは、
コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

☆★☆ 硬質ウレタン杭状地盤改良工法 安心地盤 ☆★☆
軟弱地盤に孔を開け、発泡ウレタンを地盤に注入することにより、地盤内に円柱形のウレタン硬化体が形成され、原地盤に硬化体の摩擦力が加わった複合地盤が上載構造物を支持します。

安心地盤4コマ.jpg※詳しくは、硬質ウレタン杭状地盤改良工法安心地盤」をご覧下さい。 



特殊ウレタン樹脂は、フロン・代替フロンを発生しない完全ノンフロン材を使用しており、この樹脂を使ってアップコンは、より経済的で、効率の良い、安全で、環境にやさしい、第2、第3の新工法を開発しながら、社会貢献度の高い企業を目指し続けます。