ホームニュース一覧防衛施設新技術情報 
2010.12.21旧ブログ

防衛施設新技術情報 

こんにちは。コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。

 

去る8月に防衛施設に関わる技術者の方が参加される “ミニタリーエンジンテクノフェア” でプレゼンをさせて頂き、また、『ウレタン樹脂を使った緊急補修工法「アップコン』として、プレゼン会場の隣の部屋でアップコン工法を紹介させて頂きました。

 

参加させて頂くにあたり、準備などでお世話になりました関係者の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

 

(※その様子は、以前ブログ(ミニタリーエンジンテクノフェア)で紹介していますので、是非ご覧下さい。)

 

==================

 

先週のこと。

「お届け物です!」と、アップコンに大きな段ボール箱が届きました。

 

ガサガサと開けてみると、中から沢山の本が出てきました。

何だろう・・・????

 

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

 

防衛施設新技術情報.jpg

 

防衛施設 新技術情報 です。

 

本技術資料の案内を、一部転記します。

 

「防衛建物等の整備の充実や維持管理あるいは防災・環境など安全・安心問題の技術に携わる企業の皆様に対して、防衛のみならず民間施設に適用できる先端技術や応用技術を紹介していただくことにより、関係者との情報交換・相互理解・連携化の機会を提供する機会を設けることが必要かつ重要であると考え、ミニタリーエンジンテクノフェア(防衛施設技術展示会)をこれまで4回開催しました。

 

本技術資料は、これまでのフェアに出展頂いた技術についてまとめたものです。」

 

防衛施設技術情報2.jpg

 

本の中ほどに、アップコンが紹介されていました。

ウレタン樹脂を使った緊急補修工法「アップコン」 短工期!飛行場舗装の不陸修正

 

==============================-

 

“業務と止めずに超短時間で修正” を大きな特長として、独自開発した特殊ウレタン樹脂を使って施工を始めてから、8年余り。ホームページを始め、テレビや全国紙、専門誌などで紹介して頂いたり・・。少しずつアップコン工法を広めてきましたが、その過程で、色々なお客様とコンタクトする機会がありました。

 

“画期的な工法だ”と、日ごろアップコンのことを応援して下さっているアップコンの大切なお客様のお陰で、8月のミニタリーエンジンテクノフェアの参加と、今回、このような技術誌に掲載して頂くことができました。

 

本当にありがとうございましたm(. .)m。

 

今後は、防衛施設の関係者の方々により深く知って頂けるよう、更に努力していきたいと思っています。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
4コマ※ 詳しくは、
コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

☆★☆ 硬質ウレタン杭状地盤改良工法 安心地盤 ☆★☆
軟弱地盤に孔を開け、発泡ウレタンを地盤に注入することにより、地盤内に円柱形のウレタン硬化体が形成され、原地盤に硬化体の摩擦力が加わった複合地盤が上載構造物を支持します。

安心地盤4コマ.jpg※詳しくは、硬質ウレタン杭状地盤改良工法安心地盤」をご覧下さい。 



特殊ウレタン樹脂は、フロン・代替フロンを発生しない完全ノンフロン材を使用しており、この樹脂を使ってアップコンは、より経済的で、効率の良い、安全で、環境にやさしい、第2、第3の新工法を開発しながら、社会貢献度の高い企業を目指し続けます。