こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
以前アップコンで施工させて頂きました小学校に行ってきました!
6月も終盤。。校庭にあるアジサイが、暑さに負けずまだ頑張って咲いていました。
今回の訪問の理由は・・、あるお客様がアップコンで修正を考えており、是非アップコンで修正した現場をご覧になりたい、というご要望があったからです。
アップコンは、この小学校の図工室と多目的室を修正させて頂いたことがあります。その修正の内容は、以前ブログで紹介した↓をご覧下さい。
“図工室床沈下修正・空隙充填・地盤改良工事“ の様子
“多目的室床沈下修正・空隙充填・地盤改良工事“ の様子
教頭先生にご案内頂き、多目的室、図工室、、と見学させて頂きました。
「私もアップコンの施工を見せて頂いたのですが、短時間であっという間に床が持ち上がってましたよ。以前、打替え工法で修正した教室もあるのですが、時間がかかって大変でした。」と、教頭先生が見学しているお客様にお話していました。
お客様も、実際のアップコンの修正現場を見て、納得して頂けた様子。「現場を見せてもらって、良かったです。ありがとうございました。」とお礼のお言葉を頂きました。
アップコンが修正現場である図工室内で、お客様に施工した時の詳しい説明を、施工写真をお見せしながらしている時、どこからか・・ぶ~~んぶ~~~んと。
外からは授業の終わった子供たちが遊んでいる声が・・。お客様にも満足して頂きましたし、久しぶりに、長閑な風景にも出会えて、とても良い時間になりました。
見学に来て頂きましたお客様、暑い中足をお運び頂き、ありがとうございました。
教頭先生、お忙しい中ご案内頂き、ありがとうございました。