ホームニュース一覧秋田県 中学校体育館 床沈下修正工事Part2
2008.08.09旧ブログ

秋田県 中学校体育館 床沈下修正工事Part2

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

暑い毎日ですね。日本全国施工に走り回っている技術くんたちが、時折事務所に戻ってくるのですが、み~んな日焼け状態。。 暑い中の仕事も大変です。頑張ってください

先日、少しだけ紹介した現場、その続きを紹介します。

体育館床沈下修正工事1

秋田県内にある中学校の体育館。。

実は、この学校は、来年創立〇〇周年を迎えるとのこと。しかし、その式典を行う体育館の床が下がっており、式典をする前に床を修正したいというお客様(先生)のご要望から、施工することになりました。

まずは、アリーナ部分から。。

修正面積は、約660㎡。 最大約113ミリ沈下していました。床の沈下だけでなく、床下に空隙もみられたので、空隙充填工事もさせて頂いたのですが、工期を更に短縮するため、2台で施工させて頂きました。

体育館ステージ下注入

次に、ステージ部。

写真は、ステージ下に折りたたみ式の椅子が収納されている引出を全部出し、その中に入って、作業をさせて頂きました。

修正面積は、約57㎡。最大約95ミリ沈下していました。アリーナ部と同様に、ステージ部の床下にも空隙がみられたので、空隙充填工事もさせて頂きました。

このステージ部。 施工前と後、その違いが良くわかる写真がありましたので、紹介します。

体育館床沈下修正工事8

体育館床沈下修正工事3

 

左写真の施工前。真ん中がたわんでいますが、右写真の施工後は、まっすぐになっています。

 

体育館床沈下修正工事6体育館床沈下修正工事2

 

 

 

 

体育館床沈下修正工事9体育館床沈下修正工事4

 

 

 

 

床沈下修正工事 及び 床下空隙充填工事 を、機械(トラック)2台で、約7日間で修正させて頂きました。

実際に施工をさせて頂いている間、先生が施工の様子を見に来られたのですが、大変喜んで頂いたとのこと。 短工期で修正させていただくことができ、本当によかったです。

また、何かお困りなことがございましたら、是非アップコンにご相談下さい。

床スラブの沈下やゆがみなら、短時間で修正しますコンクリート床スラブ沈下修正工法アップコンのホームページ