ホームニュース一覧東京都内 倉庫床沈下修正工事
2008.10.15旧ブログ

東京都内 倉庫床沈下修正工事

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

10月も、もう半ば。月日が過ぎるのは早いものですね。段々街も秋色になってきました。。食欲の秋、読書の秋、、秋は楽しいことが沢山です。

今日は、先日施工させて頂きました、倉庫床沈下修正工事の現場を紹介します。 まずは、↓以下の写真をご覧下さい。

倉庫内床沈下3倉庫内床沈下2

 

 

 

 

 

 

倉庫内床沈下1

軟弱地盤が原因で沈下した床。その影響で、倉庫内に堆く積まれている荷物(紙束)が少し斜めになっています。

わかりますか?

 

アップコンの施工中、ゾロゾロゾロと人だかりがっ

実は、お客様のご了解を頂き、施工現場見学会をさせて頂きました。

見学会1見学会

 

 

 

 

新規のお客様にアップコン工法の説明をさせて頂くと、「アップコンって画期的な工法ですね。」というお言葉を良く頂きます。そして、「実際の施工現場を見せて頂きたい。」というご要望を頂くこともあります。

去る6月に創業6年目を迎えたばかりの、まだまだ若い会社。知名度もまだまだですし、アップコンの工法を知って頂くには、現場を見て頂くのが一番と考えています。 

しかし、維持・補修の施工ですので、一般に現場はなかなか公開できないのも事実。 今回はお客様より快く承諾して頂けましたので、開催できました。 本当にありがとうございました。

倉庫床沈下修正

注入位置のマーキング、施工前レベル測量、ドリル削孔が終わった後、さていよいよアップコンの特殊ウレタン樹脂の注入です。

お客様が見守る中、注入が始まりました。

 

施工前レベル施工後レベル

【左=注入前】

【右=注入後】

短時間で、ご覧の床レベルにまで修正します。

 

現場は、東京都内某所にある倉庫。軟弱地盤が原因で、数年かけて床が沈んだそうです。 施工面積: 約135㎡。 施工機械1台で、1日で修正させて頂きました。

見学されたお客様より、「短時間で床レベルが修正できることが良くわかった。」というお言葉を頂きました。ありがとうございました。アップコンの特長を知っていただくことができ、良かったです。

見学会にお越し頂きました皆様、ありがとうございました。今後ともアップコンをどうぞ宜しくお願い致します。

=================================

この現場を紹介して下さったお客様は、アップコンとは縁の深~いお客様。今回の現場について、縁の深~いお客様よりアンケートを頂戴しました。いつもありがとうございます。アンケートには、現場についての厳しいアドバイスや貴重なご意見を沢山頂きました。今後の現場に活かして、頑張っていきたいと思っております。

また、こんなお言葉も頂きました。「若い、イケメンの人が増え、いいですね!」 はてさて、イケメンと聞いて、何人が該当??するだろうか・・・。

床スラブの沈下やゆがみを短時間で修正コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコンのホームページ