ホームニュース一覧アップコンの忘年会 ~2008年度バージョン~
2008.12.25旧ブログ

アップコンの忘年会 ~2008年度バージョン~

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

アップコンは創業から約5年半たちますが、会社が成長すると同時に、アップコンのスタッフも増えてきました。 現在、総勢約30名。。 大きくなったものだ。。

今日は、アップコンの忘年会の話をしようかと思っているのですが、この忘年会も実は、会社の成長と共に、毎年楽しく面白い趣向になってきています。昨年は、一昨年入社した新入社員が全員で幹事をし、大きな船堀のある店で忘年会を行いました。 (宜しければブログで紹介した アップコンの納会~2007年度バージョン~ をご覧下さい。)

さあて、今年は・・・?? 今年の幹事は、今年入社した新入社員です。

アップコンの忘年会2

・・・とその前に、掃除掃除 アップコンでは社長が先頭に立って、毎年大掃除をします。 この行事も恒例となりました。

この日は、いつも行っている履いたり拭いたりする作業だけでなく、床磨きも全員で行います。(結構、これがハードな作業なんです

でも苦労の甲斐あり、床はピ~ッカピカ 床がキレイになると、事務所自体も明るくなった気がします。

さあ~~て、気分一新 事務所を出て、まずは一次会であるボーリング大会へ。

アップコンの忘年会4

まずは、ルール説明。。 ふむふむ・・、良く分からないがどうやら商品が出るらしい・・。。

アップコンの忘年会5

 

説明に一生懸命耳を傾けている人も居れば、既に戦闘態勢に入っている人も。

 

アップコンの忘年会6アップコンの忘年会1アップコンの忘年会7

 

 

 

 

ボーリング場の8レーンを貸切、1チーム3~4名で組み、全部で3ゲーム。。 「久しぶりだなあ・・!」という人も居れば、「ボーリングはちと苦手」という人も。

今回のボーリングルールで、重要なことは、「投げた人をほめること」 これは、ホントに忠実にみんな守って、楽しく投げていました。。 (時々、後ろに投げる人もいました^^;)

・・にしても、3ゲームはキ~ツイっ 約〇〇名は、普段仕事では味わえない脱力感を、感じていました。

この結果は、次の会場で・・・。 二次会である会場にみんなで移動しました。

アップコンの忘年会8

なにはともあれ、技術部長y岡さんの音頭で、かんぱ~いとりあえず、ボーリングお疲れ様でした。

アップコンの忘年会9

このお店、魚がと~~っても新鮮で美味しいお店 

昨年納会したお店も “ぐ~“でしたが、この店も “ぐ~っ“でした。

ちなみに、魚竹水産 というお店です。 アップコン事務所から徒歩圏内のところですが、あとは、川粼駅近くにしかないみたいです。

アップコンの忘年会16

「宴も酣ですが・・・、ここでボーリング大会の発表を行いまっす!」

「まずは、残念ながらドンびりだった方から・・。 h川さん、s家さん、h美さん、前へ。」

「次に、各レーン毎でトップだった方を発表します。

1レーン: m社長、2レーン: y岡部長、3レーン: y介さん、4レーン:oh島さん、5レーン:t村さん、6レーン:w見さん、7レーン:t橋さん、8レーン:k藤さん、、前へ。。」

アップコンの忘年会11

 

それぞれ、高級なワインのプレゼントがありました。

 

 

アップコンの忘年会12

 

そして、このボーリング大会で見事1位になった人に、くじをを引いてもらい、当たった人に豪華プレゼントが!!という趣向。。

1位に輝いたのは・・、なんと494ピンだったm社長

そして・・・、その豪華プレゼントを射止めたのは・・・???

アップコンの忘年会12アップコンの忘年会」14

 

今年、施工にデモ隊に大活躍だった、w見さんでした。

 

 

年々、盛り上がってくるアップコンの忘年会。さあて、来年はどんな忘年会になるのやら?? 来春(4月)に入社を控えている学生くんたち、きっと、次の幹事は学生くんたちになるので、今からよ~く考えておくと良いかも・・です

アップコンとは ◎

沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。

床沈下修正工法

※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページ をご覧下さい。