こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
アップコンの事業をスタートしたのが、今から約5年半ほど前。スタート後、アップコン工法の説明をするために作られたカタログ。
まだ当時は、2つ折りタイプのもので、”床沈下修正”をメインにした情報で作られていました。
↓↓↓
その後。 アップコンが提供させていただいている施工技術を、情報量を増やして、更にお客様に理解して頂きやすいカタログに改善する目的で、約2年ほど前、カタログを改訂しました。
↓↓↓
この観音折りタイプが現在アップコンで活躍しているカタログになります。
↓↓↓
そして現在。 アップコンが公開できる情報も少しずつですが増えてきましたので、新たにカタログを作成することになりました。
現在の観音折りタイプのカタログをそのまま継続使用して改善していくか、新たに別のカタログを制作するか、お客様の目線にたって、どのようにすれば、理解して頂きやすいカタログになるか・・。
1つのプロジェクトとして、”カタログ制作チーム”で、ああだこおだ
と議論中。。
アップコンの営業マンや技術くんは、他の会社から即戦力として転職してきた人が多くいます。この時こそ、過去の経験が活かされる時。
さあ~て、どんなカタログになるのか今から楽しみ 更に議論を重ねて、素晴らしいカタログになるよう頑張って下さい。
◎アップコンとは◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。【アップコンは NETIS (KT-080008-A)に登録 しています】
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。