こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
昨秋、九州にアップコンの新事務所を開設しました。九州・沖縄地区のサービス強化に、事務所所長は毎日駈けずり廻っています。
ある日のこと。「アップコンのホームページを見ました。」と、九州のお客様よりお問合せを頂きました。色々とお話をお伺いし、アップコンの営業マンが九州事務所の所長と一緒に、その現場を調査させて頂くことになりました。
現場近くで撮影したとのこと。若戸大橋という、有名な橋だそうです。
別の営業マンからの報告。。
千葉県内のとある現場に、技術くんと一緒に調査に行ってきたとのこと。橋つながりで、こちらも紹介させて頂きます。
調査も1日がかり。帰る途中休憩で立ち寄った、海ほたるで撮影したそうです。
ビュンビュン
冷たい風が吹いて寒かった。。って言ってました。海ほたる、夜景もキレイですね。
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】