ホームニュース一覧2009年度 アップコンの入社式
2009.04.01旧ブログ

2009年度 アップコンの入社式

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

祝入社式

 

       ★☆★  祝 入社  ★☆★

 本日、2009年度 アップコンの入社式が行われました。

 

新入社員入場

パチパチパチパチパチ

本日から、新しくアップコンの仲間になる3名の入場です。

 

まずは、m社長の挨拶から・・。 

社長挨拶

「おめでとうございます・・・・・。」

【この続きは、社長ブログ「アップコンの入社式」でお楽しみ下さい。】

次に、役員からの挨拶。

役員挨拶

「”継続は力なり”これを入社に向けてお話させて頂きたいと思います。継続して行えば、やがてその人の力になる。努力を怠ると忽ちおかしくなる。逆を言えば、継続できるということは、力があるということ。積み重ねがやがて力になる。ひいては、会社の力にもなります。先輩の言うことを聞いて、早く力を発揮できるようになってほしいと思います。大いに期待しています

新入社員に向けての挨拶でしたが、聴いている私たちにも響いてくる、素敵なメッセージでした。

次に、新入社員が配属される技術部の部長であるy岡さんの挨拶。

部長挨拶

「是非、ウレタンを使ったプロフェッショナルを目指してほしい。。日々の継続を持って知り、現場の経験を積み、何年かかるかわからないが、周りの人からプロだと言われるようになってほしい。また、お客様が要求してきたことに対して、諦めない、何とかしてやってやろう!これができるように、目指して頑張ってもらいたい。

自分の中にモノサシを持って下さい。学生の時は、他人と比べられることが多かったと思うが、社会に出ると、それぞれ目指しているものが違う。例えば、自分が与えられた役割に対して、100%やっているのか、120%やっているのか、測りながらやってほしい。頑張って下さい

力強いメッセージ、ありがとうございました。

次に、新入社員からの挨拶です。

 「一日でも早く仕事を覚えたいと思います。」 「チャレンジ精神と感謝の気持ちを忘れずに、仕事をしたいと思います。」 「一番下なので、色々教えて下さい。」

これから、一緒に頑張りましょう!

次に、社員一人一人からのメッセージです。 一部ご紹介します。

● 今日が一番鼻息が荒いと思う。鼻息が荒いままでいいので、早く半人前になって下さい! ●仕事が忙しく自分の時間が持てなくなることもある。時間を上手く使って、遊びも大切に。 ●やることに対して結果がでるように頑張れっ! ●実は・・、怖い先輩がいます。。。 ●そうそう、怖い先輩とか空ペットボトルで〇〇〇たり(全員笑^0^/”)、〇られたり(全員笑^0^/”)、でもめげずに頑張れっ! ●僕は〇られて頑張ってきた。笑顔で話せるのはそういう先輩たちのお陰です^^; ●僕は〇られたりしたことはないし、怖い先輩もいません(全員笑^0^/””)。先輩たちは、自分たちのプラスになることを教えてくれます。 

 和気藹々とした楽しい頑張れメッセージの時間となりました。個性派揃いのアップコンならではですね。

そして・・、締めを任された、k口さんから。

●さっき、鼻息が荒いと言った人がいますが、僕はキレイな言葉で、”情熱”といいます(全員笑^0^/””)。今日感じている情熱をいつまで持続できるかが大事。今がピークではダメです。この情熱を更に上に持っていく、もっと大きな情熱にしてほしい。バックアップしますので頑張って下さい!

↓↓↓↓↓

そして、入社式は滞りなく楽しく終わり、溝の口神社へ行きました。 そこで待っていたのは・・・????

アップコン工法とは ◎

沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。

床沈下修正工法

※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎

道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】