こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
4月も終盤になり、もうすぐゴールデンウィーク。 この時期は気候も穏やかで、とても気持ちの良いシーズンです。
思わず休日には、どこかに出かけたくなりますよね
「遠出して色々と写真を撮ってきました。良かったらブログで使ってください。」 ・・・とアップコンの営業マンがくれました。
美濃焼のけっこう有名な陶工の窯(幸兵衛窯)に行ってきました。近くのギャラリーで、1個ぐい呑みを買ってきました。(幸兵衛窯のではないですが・・・)
【歴史探訪】
関ヶ原の決戦の場の写真です。宇喜多秀家と福島正則が激突した場所(のハズ)。
【酒蔵訪問】
漫画『夏子の酒』のモデルになった蔵(森喜酒造)。
写真に写っているのは、フネといってお酒を搾る機械です。
ここから絞り出さずに、お酒の重みだけで最初に流れ出るのが《ふなくち》と呼ばれるお酒の種類。聞いたことあるでしょ?
【お伊勢参り】
内宮の写真です。朝7時に外宮を参拝した後に行ってきました。
帰る頃には参拝客が溢れかえってきましたよ
土木に関する知識だけでなく、その他においてもなかなかの博学者。 特に、歴史とお酒、落語に関しては、通称”百科辞典”と呼ばれている営業マン。 写真を見せてもらった時も、タメになる楽しい話を沢山聞かせてくれました。
また、楽しいお話と写真、沢山待ってます
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】