こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
「これ良かったら、ブログに載せて下さい。みんなで釣りに行ってきたときの写真です。」と技術くん。どれどれ・・・。
「海で釣って、自分でさばき、煮付けにしました。」
眼張(めばる)という魚で、春を告げる魚だそうです。
何だか美味しそう
片や、こちらは??真冬??
寒そうに見えますが、スノボ好きが集まっての、春スキーの写真です。
年々新しいスタッフが増え・・、ついには、30数名の大所帯になりました。 老若男女問わず、アップコンは皆仲が良いです。このように、会社の仲間同士で、時には遊びに出かけたりします。
春と言えば、桜かな?と思いますが、他に色々な楽しみ方があって、楽しい季節ですね。
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】