こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
6月18日、アップコンは創立6周年を迎えました
昨年は、5周年という節目の年でしたので、ホテルのパーティー会場で、日ごろアップコンがお世話になっているお客様をお迎えし、祝賀会という形(アップコン5周年記念祝賀会)で開催しました。
さて、今年はどんな趣向かな??
アップコンの今年の目標の1つでもある社員同士の”コミュニケーション”を図ることを目的に、スポーツとエコ活動を中心とした、6周年の会を行いました。
朝8時30分。アップコンの始業時間に、アップコンの近くにある多摩川の土手に集合!
天気は曇
。予報は昼過ぎから
雨
。。 晴れ人間の多いアップコンですが、お天気大丈夫だろうか・・・。
◎ 全体会議 編 ◎
がさごそ・・がさごそ・・
大きな大きな敷物を用意。
全員敷物に座って、恒例の全体会議です。 いつもと違う空間での会議。。 時折、電車や車が走る音も聞こえてきます。
しかし、そこは広々とした多摩川の土手。 これから始まる会を楽しみに、まずは気を引き締めての全体会議の始まりです。
まずはm社長の発言から。
「今日でまる6年が経ちました。これまでアップダウン、紆余曲折ありましたがここまでやってくることが出来ました。・・・・ (この続きは、社長ブログ 創立6周年記念 をご覧下さい。」
そして、全員の気を引き締めた発言が終わった後・・・。。
みんなで準備運動っ!
◎ ソフトボール大会 編 ◎
アップコンのスタッフの数は、6年経った今、社長を含め34名になりました。 ソフトボールって、1チーム9人で行うもの。。
Aチーム、Bチーム、Cチームと3つに分けたものの、人数が・・・。まあまあ、細かいことは抜きにして、総あたり戦でゲーム開始。
さあ、いっくよ~っ
打った! 打った!!
走って! 打った!!
投げて! 打った!!
打って! 走った!!
面白エピソード
先攻か後攻か、決めるよお・・・。掛け声は、ベテラン営業マンのm木さん。
「最初はグ~。あいこでショっ!」
あ、あ、、あいこ???? マンマとm木ワールドにハマリこの勝負、m木さんのいるBチームの勝ちでした。
◎ お昼TIME バーベキュー編 ◎
ソフトボールで沢山汗をかいた後は、みんな楽しみのバーベキュー。 鉄板や材料など配達してもらい、土手まで運びます。
セッティングは、ちょうどソフトボールゲーム休憩中のBチームのみんなでやってくれました。
ビールサーバーも用意されており、冷たいものを片手に乾杯また、この1年、仕事がんばろう
さあ、どんどん焼くぞ~っ
普段から仲の良いアップコンですが、普段、仕事であまり関わりのない人たちも、沢山話をすることができました。
◎ もう1つのゲーム 編 ◎
空を見上げると・・・、お天気も見方をしてくれ、何とか曇
のまま。でも、もし
雨
模様でソフトボールが出来なかったら・・と用意されていたゲームを、一杯になったお腹をこなすために、行いました。
Aチーム、Bチーム、Cチームに分かれて、ヘキサゴン形式。 ここは、エンターテイナーの営業マンが司会を担当。アシスタントは、最近面白さを発揮し始めた技術くん。
●日本初の戦闘機を作った会社は? ●ドイツのBで始まる有名な作曲家は? ●円楽の師匠は誰でしょう?
などなどなど、なかなか難問。 普段動かさない脳みそを100%にして、真剣に楽しみました。
社員同士、コミュニケーションを十分に取り、楽しい会の後は・・・、エコ活動!
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】