こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
アップコン創立6周年の会 の続き・・・。。
◎ アップコンのエコ活動 ゴミ拾い ◎
ソフトボールやバーベキュー、ヘキサゴンなどで楽しんだ後、少しでもキレイな多摩川を取り戻したいと思い、みんなでゴミ拾いをしました。
拾って、拾って、、
更に拾って。
運んで、拾って。
ゴミの多くは、タバコの吸殻や花火の抜け殻。バーベキューで使った鉄板や缶、ダンボールなども落ちていました。 多摩川は、いつも電車の車窓から眺めるだけで、こんなにゴミが色々落ちているとは思いませんでしたが、拾ってみると、あれよあれよという間に、ゴミ袋が沢山になりました。
ゴミ拾い、がんばりました
この集められたゴミたち。決められた場所まで、運びました。
アップコンのシールを貼って、出しました。
そして、気がつけば夕暮れ。
「5袋位集まればいいんじゃないか・・・と言われていたのに、さっきゴミの袋の数を数えたら、20袋ありました。
みんな、エコ活動、お疲れ様でした。」
最後のお楽しみである、優勝チームの発表!!
ソフトボールとヘキサゴンのゲームの結果、優勝は、Aチームに決定!!
こんなに、豪華??な商品を頂きました。 現物は後でのお楽しみ・・だね
普段と違う形でのコミュニケーションを取ることができる、楽しい素敵な会となりました。一層強くなったアップコンのキズナで、また明日からの仕事を頑張りたいと思います。
ふと気がつくと、m社長と九州事務所所長がキャッチボール。まだまだエネルギーが余っていたのでしょうか。。
そのエネルギーで、また明日から頑張ってください。
最後に、6周年の会幹事となってみんなを取り仕切った管理部のみなさん、クイズを考えたり、ソフトボールやバーベキューの準備を手伝ったみなさん、大イベント、お疲れ様でした。
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】