こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
一昨日より、ある現場に〇〇しに、福岡県に行ってきました。
福岡空港から現場に向かう途中、道端を見ると、道路が一部汚れていました。
先週末、福岡県に豪雨
がありました。 アップコンの九州事務所長の話によると、床下浸水や床上浸水が多く見られた地域とのこと。 このゲリラ豪雨が、約4時間ほど続いたそうです。
これは、豪雨の影響で流れてきた土が道路に残っているもの。
この地域だけでなく、所々の山々にがけ崩れの後が見られたり、通行止めになっている道路もありました。
アップコンのある神奈川県は、とっくに梅雨明けしましたが、福岡県は、まだ梅雨の真っ最中でした。
特に梅雨時に多い、ゲリラ豪雨。 天気予報をしっかり見て、気をつけて行動したいものです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ところで、なぜ福岡県に行ってきたのか・・・・・。そのうち、ブログで紹介したいと思いますので、お楽しみ
にね。
◎ アップコン工法とは ◎
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
◎ アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎
道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】