ホームニュース一覧アップコンのISOについて
2009.09.29旧ブログ

アップコンのISOについて

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

先日、日本能率協会の機関紙「マネジメントレビュー」にアップコンのISOについての記事が掲載されました。

そのキッカケは・・・・・。。。

去る6月、アップコンは東京ビックサイトで開催された FOOMA JAPAN 2009 に出展していたのですが、その時、ある記者の方が、アップコン発泡ウレタン樹脂のスペシャルデモンストレーション を見て下さり、展示会を主催している日本食品機械工業会の機関紙『ふーま』にアップコンのことを記事にして下さいました。

実は、この記者の方が、アップコンが ISO9001:2000 と ISO14001:2004 を取得していることを知り、「是非、日本能率協会の機関紙にも、アップコンのISOについて、掲載したい。」と申し出をして下さったのがキッカケ。。。

ISOISO

             次世代へ引き継ぐツールとして    
      ~特殊ウレタン樹脂により床沈下を改善するアップコン

・起業したときのこと
・ISOをどうして取得したいと思ったのか
・ISOを取得したことにより、アップコンにどのように活かされているか
                                 
などなど、色々なことが紹介されています。お手に取った方は、是非ご一読下さい。

アップコン工法とは ◎

沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。

床沈下修正工法

※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎

道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】