ホームニュース一覧アップコンの内定式
2009.10.02旧ブログ

アップコンの内定式

こんにちは。コンクリートを上げるから “アップコン“のココロです。

アップコンでは、今年始めから、来春採用する新しいスタッフの新卒採用活動をしてきました。 何度かの会社説明会を経て、書類選考、面接などを行い、内定者を決定。

そして、昨日、10月1日、アップコンの内定式を行いました。

さあて、どんなフレッシュな顔に出会えるのかな?

アップコンの内定式

「これから、アップコンの内定式を始めます。。」 
人事担当をしている s家さんの司会の一言から始まりました。

この日、事務所に出勤していたアップコンのスタッフも参加しました。

内定式 


まずは、m社長の挨拶から・・・。
(その内容は、社長ブログで紹介)





P1070871
次に、配属先である技術部部長の挨拶。

「みんな元気そうで何よりです。あと半年間は、まだ学生です。学生生活を真っ当してほしいですが、1つお願いがあります。

1日にうち、1%の時間を社会人になる準備に使ってほしい。
1%ってわかる? 15分です。

さっき、社長が言われたように
・文章力を磨くでも良し、
・これから入社前教育として渡すものがあるのですが、それをやるのも良し、
・資格の勉強でも良し、
・習っていると思うが、アップコンでは現場でレベル測量をするので、その勉強を再度するのでも良し、

半年間やれば、ものすごい時間になる。是非続けてほしいと思っています。
君達はアップコンに選ばれた人であることを忘れずにいて下さい。
半年間、病気や怪我などないように、4月を楽しみにしています。」



そして、内定者の挨拶。(一部紹介します)

・右も左もわからないですが、みなさまの力になれるよう頑張りたいと思います!
・説明会の時ビデオを見せてもらって、良い仕事だなあと感じました。お客様が喜んでいた。
アップコンの新しい起爆剤になれたら良いと思っています!

【おおおっ!!もう連携が取れているなあ・・と感じた挨拶】

アップコンの事務所から歩いて数分のところに住んでいます。何があっても来れる場所なので、すぐに駆けつけます!
・・・・と言う人がいると、

僕は新しい自転車で25分で来れました。頑張れば、もう少し早く来れると思います。何かあれば、僕もすぐに駆けつけます!
・・・・と、他が言い、

僕は1時間半かかりました。でも、社会人になったら近くに引っ越すつもりです!
・・・・と締めの一言。。

【ちょっと緊張していた式の空気が、緩んだ瞬間でした。】



内定式を終えた後、内定者のみんなは忙しいスケジュール
まず、技術部シニアグループリーダーから、将来の設計などの話を聞きました。
そして、m社長を交えた昼食会。。

そして午後。

P1070885
人事担当者、及び、来春から同期となる内定者どうしのコミュニケーションを深めるため、懇親を目的としたミーティングをしました。

← (こんな用紙を使いました)

過去に何に取り組んできたのか、好きなことは何かなど、色々な話を聞くことができ、お互いにどんな人柄なのか、理解を深めることができたのではないかと思います。とても良い時間になりました。

この後、アップコン号の駐車場に行ったり、アップコンの作業服のサイズ合わせがあったり・・・、必要連絡事項の確認を終え、内定式に伴う一通りの行事が終了。

内定者のみなさん、当行事に関わったアップコンのみなさん、お疲れ様でした。

アップコンのスタッフは、個性的なメンバーの集まり。 この内定者のみなさんも、何か秘めたものを持っていそうな感じ。 何だか、4月が益々楽しみになりました。

内定者のみなさん、あと半年間、学生生活をEnjoyして下さい。

アップコン工法とは ◎

沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。

床沈下修正工法

※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

アップコンは、”コンクリート版沈下修正工法“で NETISに登録しています ◎

道路・橋の踏み掛け版・空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にご相談下さい。【NETIS (KT-080008-A)に登録】【アップコンフリーコール: 0800-123-0120】