こんにちは。コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。
震災の影響による対応に追われている間に、季節は梅雨に入り、夏日になる日も多くなってきました。
しかし、夜になると気温が低くなることも。。
体調管理に気を付けて、過ごしましょう。
震災復興で毎日忙しい日々を送っているアップコンですが、先日、ある現場を直撃しに東北方面へ行ってきました。
仙台駅に降り立ったのは、既に夜の9時をすぎていました。
仙台と言えば、政令指定都市にもなっている大きな街です。過去に何度か訪れたことがありますが、いつも活気に溢れていて東北のパワーを感じた場所。
震災から、およそ3ヶ月経ちますが、今の様子はどうなんだろう???と、駅の外へ出てみると。。。
大きな地震にあったところなのか????と疑問に感じるくらい、何事もなかったかのようないつも通りの町でした。
駅からホテルまで、徒歩約15分ほど。 折角なので、大きな荷物を持ちながら、仙台駅前の大きな通り沿いをゆっくり歩きながらホテルに向かいました。
道路に段差が生じてないか、亀裂が入ってないか、、建物の基礎が大丈夫か、、、(これも職業病ですね^^;) 周りを見回しながら歩いてみても、大きな地震の痕跡が見当たらず。
道幅が大変広く、心地よい風もあり、、散歩気分でホテルまで気分良く歩いて到着することができました。
本当に、ここは、あの大きな被害があった場所なのだろうか??
とにかく、仙台駅周辺は、元気そのものでした!!
★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
お問い合わせ・ご質問・資料請求は、フリーコール(0800-123-0120)でも受け付けています。