こんにちは。 コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。
この震災の影響で、数多くのお問い合わせを頂いているアップコン。
時には、業界関係者が集まる説明会や、住人説明会などに呼ばれることも。
その一部を紹介します。
・建築士事務所協会の研修会での、「住宅基礎改修工法」としてアップコン工法を説明
・液状化地帯(浦安市内)で開催された、家屋修繕工法のセミナーに呼ばれ、硬質ウレタンを使った工法として、アップコン工法を説明
・液状化地帯(埼玉県内)で、家屋修繕業者による住民勉強会に呼ばれ、アップコン工法を説明
などなどなど。
↓↓↓↓
住人説明会は、家屋修繕業者として何社かが呼ばれ、10~20分前後の工法説明のプレゼンをさせて頂き、その後、業者が小部屋に分かれて、住人の方の個別質問を受ける・・といったスタイルが多いようです。
アップコンも多くのお客様が関心を持って頂いているようで、説明会のあとも、多くの質問を受けているようです。
大切な住居。修正の費用面も考えなくてはならない。じっくりお考えになって、修正工法を選んで下さい。
東日本を中心に、ニッポン中あちらこちらにお伺いしているアップコン。
アップコンも、1人でも多くのお客様のお役に立てるよう、頑張りたいと思っています。
何か、ご不明点等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。
↓↓↓↓
ちなみに・・、メディアも注目しているようで、とある説明会にはテレビ取材が入っていたとか。
アップコンの営業マンが、今週放送の朝のニュース番組に映っていたそうです^^。
★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
お問い合わせ・ご質問・資料請求は、フリーコール(0800-123-0120)でも受け付けています。