こんにちは。 コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。
早いもので、東日本大震災から間もなく1年を迎えます。
震災以降、東北地方を中心に、大変多くの問い合わせや相談を頂きました。
そして今もなお、アップコンは震災復旧に現場にお伺いしています。
これからも、復旧・復興のお手伝いに、できるだけ応えていきたいと考えています。
工場や倉庫、店舗、住宅、学校(体育館や教室)、道路、踏み掛け版、空港エプロンなど、何かお困りなことがございましたら、お気軽にアップコンまでお問い合わせ下さい。
=======================
震災復旧、特に液状化の被害が大きかった千葉県、茨城県などで多くの施工をさせて頂いていますが、先日、浦安市内で住宅の不同沈下修正を行っていた際、読売新聞社の取材を受けました。
最大沈下 110ミリ 工期 約3日間
本日(3月6日付)の読売新聞の紙面にて、床下に潜って作業している写真とともに、紹介されました。
施主様にも、取材のご協力を頂き、ありがとうございました。
浦安は、液状化の被害が大きかった地域の1つ。
アップコンも、十数件施工をさせて頂いています。
★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」のホームページをご覧下さい。
お問い合わせ・ご質問・資料請求は、フリーコール(0800-123-0120)でも受け付けています。