ホームニュース一覧千葉県 液状化予測図
2012.04.26旧ブログ

千葉県 液状化予測図

こんにちは。コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。

 

昨日のこと。千葉県が、東日本大震災を踏まえた液状化予測図を作成したと発表がありました。

震度6強の揺れが数分続いた場合、東京湾、九十九里海岸の各沿岸部、利根川沿いを中心に液状化が起きるというもの。

千葉県 液状化しやすさマップ揺れやすさマップ

 

液状化は、深刻な問題です。

 

そんな記事を見ていた時、アップコンにテレビ局数社から電話がありました。

 

どの局も切り口は、「千葉県で今朝地震がありましたよね・・。千葉県で液状化予測マップを作成することになり、その特集をすることになりました。」 といった内容でした。

 

次に聞かれるのは、「今日やっている現場を見に行きたい。」というもの。

どれも、今夜放送、明日朝放送といもの。

局の担当者の方も、仕事とは言え、取材対象を探さなければならず、大変ですね。

 

アップコンとしても、できる限り協力したいのですが、現場取材となると、まずはお客様の了解を頂かないといけないので、こういった急なお願いは受けられないケースが多いのが現状です。

 

今もなお、アップコンの震災復旧の施工は続いています。 

特に液状化被害の大きかった、千葉県や茨城県などが多くさせて頂いています。

 

復旧が終わっていない家屋や建物が多いのが現状ですが、1人でも多くの方のお役に立てるように、これからもアップコンは頑張って施工して参ります。

 

★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
 

不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。


4コマ※ 詳しくは、
コンクリート床スラブ沈下修正工法アップコン」のホームページをご覧下さい。

お問い合わせ・ご質問・資料請求は、フリーコール(0800-123-0120)でも受け付けています。