こんにちは。 コンクリートを上げるから “
アップコン” のココロです。
先日、福岡県内にある沈下した住宅の修正工事をさせて頂きました。
アップコンは、以前TBS『夢の扉』という番組で紹介されたことがあるのですが、施主様はこの番組を見てアップコンのことを知り、今回工事をさせて頂くことになりました。
【注入孔削孔】
【ウレタン樹脂注入作業】
【孔埋め】
床下に潜っての沈下修正作業。
最大94ミリの沈下を、工期5日間で修正させて頂きました。
実はこの現場、施主様のご好意により、現場見学会を実施させて頂きました。
福岡を始め、アップコンは九州でも、多くの現場の沈下修正工事をさせて頂いていますが、「発注はしたことがないが、アップコン工法に興味あり。」というお客様も沢山いらっしゃいます。
そのようなお客様に、県内や近県から、多数この現場に来て頂きました。
●施工時の人員や配置は?
●沈下修正時の作業スペースは?
●施工精度は?
●工事費は?
●品質保証は?
●九州の施工実績は?
などなど、見学していただきながら、多くの質問あり。
営業マンが現場について、しっかり説明させて頂きました。
この見学会実施にご協力頂きました施主様、誠にありがとうございました。
今後ともアップコンを、どうぞ宜しくお願い致します。
また、この現場に足をお運び頂きましたお客様、寒い中お越し頂き、誠にありがとうございました。何かご不明点やご相談などございましたら、お気軽にアップコンまでご連絡下さい。
======== 余談 ===========
この現場を担当した技術くん。 実は九州出身者がいました。
施工スタッフを引き連れて、知る人ぞ知る、美味しいラーメン屋に行ったとか。。
福岡を始め、九州は美味しい食べ物が沢山ありますからね。。。
九州にも、もっと沢山駆けつけて、地元ならではの美味しい食べ物を楽しみたいものです。
★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン