こんにちは。 コンクリートを上げるから “
アップコン” のココロです。
先日、地盤沈下が原因で沈んだ 九州にある倉庫の床沈下修正工事 をさせて頂きました。
施工面積が大きく、工期を早めるため、施工プラント車3台で対応させて頂きました。
昨春アップコンに入社した、3人の1年生たち。
入社して間もなく1年が経とうとしていますが、今や先輩技術くんたちからも頼られる存在になってきました。
そんな3人が、揃ってこの現場に対応。
ウレタン樹脂注入作業を任されました。

・建物内に荷物などがなく、レベル確認がしやすかったので、注入作業がやりやすかったです!
・お尻や膝が少し痛くなりましたが、次に注入作業を担当する時も頑張ります!
注入は、他の作業に比べて動きが少なく、一定のポーズを保たなければならないため、なかなか大変な作業です。
また他の作業員より、1枚多く作業服を着なければならないため、特に夏場は暑くなります。
暑い日も、寒い日も、、次の現場でも作業頑張ってください。
★☆★ コンクリート床沈下修正工法 アップコン ★☆★
沈んだコンクリート床の下に特殊ウレタン樹脂を注入し、樹脂の発泡圧力で沈んだ床を元に戻す工法です。床の沈下やたわみを、業務を止めずに超短時間で修正します。
不同沈下した住宅や、工場・倉庫・店舗等の沈んだ土間コンクリートなど。避難場所にもなる学校の教室や体育館の床も、短工期で修正します。
※ 詳しくは、コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン