ホーム事業領域/ソリューション - 住宅
3,200件以上の実績

地震や地盤沈下等による
ベタ基礎住宅の傾きを
アップコン工法で素早く修正します

こんなお悩みはありませんか?

  • 家屋が傾いている家屋が傾いている
  • 窓やふすまに隙間ができている窓やふすまに隙間ができている
  • 玄関の扉や窓がきちんと閉まらない玄関の扉や窓がきちんと閉まらない
  • 扉が勝手に開閉する扉が勝手に開閉する
  • 壁紙に亀裂やシワができている壁紙に亀裂やシワができている
  • 部屋に入ると違和感がある部屋に入ると違和感がある
  • めまいや頭痛があるめまいや頭痛がある

そのお悩み、
アップコンが解決します。

傾いた住宅の床下にウレタン樹脂を注入
矢印
ウレタン樹脂の発泡圧力で住宅を基礎部から持ち上げまっすぐな状態に修正

傾きが発生した住宅の床下に入り込み、基礎コンクリートに直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら、ウレタン樹脂を注入します。
基礎コンクリート下に注入された樹脂は、短時間で発泡する圧力で地盤を圧密強化しながら、地耐力を向上させ、基礎下から押し上げて修正します。樹脂の最終強度は、約60分で発現します。また、床下に空隙が発生している場合でも、同じ方法で空隙充填を行います。

アップコン工法の特長

  1. 短工期

    01
    短工期

    大がかりな工事不要

    基礎下の掘削や杭の圧入など大掛かりな工事が不要なため、大幅な工期短縮を実現。一般的な住宅(1階床面積70m2、沈下量50〜60mm)であれば2〜4日で施工が可能です。※沈下量や建物の面積などによる。

  2. 引っ越しが不要

    02
    引っ越しが不要

    家具や居住者の移動の必要なし

    施工をするための家具や居住者の移動は不要です。使用する硬質発泡ウレタンは、1m2あたり最大10tの発泡圧力で基礎下から建物を押し上げるため、重たい家具や荷物の移動は必要ありません。居住しながらの施工が可能なためトータルコストの大幅な削減につながります。

  3. 総合的な高い技術力

    03
    総合的な高い技術力

    100%自社社員

    専門の教育を受け、経験を積んだ自社社員が全工程を責任施工で実施します。ミリ単位でレベルを管理しながら硬質発泡ウレタン樹脂を注入するため、精度の高い仕上がりを提供いたします。※現場状況によって別途付帯工事が必要な場合がございます。

  4. 施工の体制がコンパクト

    04
    施工体制・機材がコンパクト

    狭い場所でも施工可能

    資機材一式を搭載した施工トラックを住宅の出入り口付近に駐車し、ウレタン樹脂注入ホースを施工箇所まで延ばし、施工を行います。資機材一式を搭載した施工トラック1台のみの省スペースな施工です。

ベタ基礎住宅沈下修正工法比較表

アップコン工法は、他工法と比較し短工期・低コストを実現します。

  アップコン工法  
アンダーピーニング工法 耐圧版工法 薬液注入工法 土台上げ工法
施工概要 床下から基礎に16mmの小さな穴を開け硬質発泡ウレタン樹脂を注入。発泡圧力で建物を持ち上げる 基礎下を掘削、油圧ジャッキで鋼管を地盤に押し込み支持層まで到達したら油圧ジャッキで建物を持ち上げる 基礎下を掘削し50㎝角程度の耐圧版を敷設し、その上に油圧ジャッキをセットして建物を持ち上げる ベタ基礎の下に特殊な薬剤などを注入しその圧力で建物を持ち上げる 基礎と土台を切断しジャッキで土台部分から建物を持ち上げる
工期 ◎2~4日間 △約4~8週間 △約3~5週間 〇約2~3週間 〇約1~2週間
費用 ◎約200万~300万 △約600万~1200万 〇約400万~600万 〇約300万~600万 ◎約100万~300万
再沈下の
可能性
△地盤の補強要素はあるが、地盤状況によって再沈下の可能性がややある ◎支持層まで杭を打ち込めれば、再沈下の可能性がほぼない △深い部分(2m以上)まで軟弱な地盤が続いている場合は再沈下の可能性が高い △地盤の補強要素はあるが、地盤状況によって再沈下の可能性がややある △地盤の補強要素がないため、地盤状況によっては再沈下の可能性が高い
備考 ・布基礎は応相談 ・残土処理が発生する ・残土処理が発生する ・近隣構造物に影響を及ぼすことがある
・布基礎では施工不可
・基礎修復が必要となる
総合評価 ◎ 〇 △ △ △

※関東の平均的なベタ基礎戸建住宅(1F床面積約70m2,沈下量50~60mm程度)の目安
※金額・工期はあくまでも目安になり条件により異なる場合がございます

アップコン工法は特許を取得しています

「沈下した地盤上のコンクリート版を修正する方法」として
アップコン工法は特許を取得しています。

特許番号 第6302611
発明の名称 沈下した地盤上のコンクリート版を修正する方法
特許権者 アップコン株式会社
特許証

沈下修正保険に対応しています

アップコンは、万が一の再沈下に備えた沈下修正保険に対応しています。

沈下修正保険

沈下修正保険「GS10」は、登録地盤業者による沈下修正工事などの対象業務に起因して、対象建物に財物の損壊が発生し、補償の対象となる方が法律上の賠償責任を負担することによって生じる損害に対して 保険金が支払われる保険です。(詳しくは弊社スタッフまでお問合せください)

施工するに当たって確認するポイント

住宅の沈下修正は、主に、次の1~3を確認しながら、お客様に最適な修正方法をご提案します。

  1. 構造図の確認(平面図、基礎伏図、矩計図など)
  2. 住宅の基礎構造の確認(「ベタ基礎」、「布基礎」、「独立基礎や特殊な基礎の有無」など)
    ※布基礎の場合は、別の工法を取り扱う協力会社をご紹介させていただく場合がございます。
  3. 建物の状況写真の確認

「ベタ基礎」と「布基礎」

住宅の基礎の種類は、主に「ベタ基礎」と「布基礎」の2種類あります。
当社のウレタン樹脂を使ったアップコン工法は、
家の荷重を基礎の底盤全体で支える「ベタ基礎」住宅に対応しています。

ベタ基礎アップコン工法 対応

ベタ基礎とは、基礎の立ち上がりだけでなく、底盤一面がコンクリートの耐圧版になっている基礎です。家の荷重を底盤全体で受け止め、面で支えています。

アップコン工法は、「ベタ基礎」住宅に対応しています。

ベタ基礎

布基礎要相談

布基礎とは逆T字型のコンクリートを地面に打設し家を支える基礎となります。一般的には500mm前後の幅の底盤を持った基礎を建築物の外周部や、主要な間仕切り壁の骨組の下に設けます。

※布基礎の場合は、ご相談ください。別の工法を取り扱う協力会社をご紹介させていただく場合がございます。

布基礎
床下に防湿コンクリートが敷設している布基礎
床下に防湿コンクリートが敷設している布基礎 地面から上がってくる湿気を防ぐため、床下一面に防湿コンクリートを敷設している布基礎もあります。
(防湿コンクリートは構造体ではないため、ウレタンでの沈下修正は適用できません。)

施工の流れ

アップコン工法は、平均沈下量50~60mmとした場合100~150m2/日の工事が可能です。
※工場・倉庫・店舗の場合。

施工例

  • 施工プラント車設置・施工準備

    • 施工プラント車を所定の位置に駐車し、使用機材の準備
    • 現況の高さを把握するため、オートレベルで測量を行う
    • 玄関から床下点検口までを養生
    施工例|施工プラント車設置・施工準備
  • ウレタン樹脂注入孔 削孔

    • 注入位置をマーキング後、φ16mmのドリルでウレタン樹脂注入孔を削孔
    施工例|ウレタン樹脂注入孔 削孔
  • ウレタン樹脂注入

    • 床上でレーザー墨出し器で常時レベル管理をしながらウレタン樹脂注入
    施工例|ウレタン樹脂注入
  • 穴埋・清掃・片付け

    • 無収縮モルタルにより注入孔の穴埋めを行う
    • 清掃後、施工場所の清掃を行い、注入等で出た廃材、注入ホースを車輌に積み込み作業完了
    施工例|穴埋・清掃・片付け

お客様満足度93%以上!お客様の声

  • 施主との対応もよくして頂いて、又施工面・技術面でも当初の目的が達成できました。
  • 初めての地盤沈下でどうしてよいかわからず不安で体調も悪かったところ、すがる思いで問い合わせしました。台風の災害後にも関わらず、すぐに現地調査に来ていただき適切な説明と対応によって工事の日程もすぐに決まったので安心して依頼することができました。本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
  • お客様の永年の問題が解決してよかったと思います。
  • 丁寧な仕事ぶりで出来栄えも納得できる結果でした。スタッフに感謝いたします。

施工事例

神奈川県内、ベタ基礎沈下住宅

土間床沈下修正工事

地盤沈下により居間の一角で最大66㎜の沈下がみられた、ベタ基礎住宅。隣地との間が非常に狭い住宅での施工でしたが、隣地に影響を及ぼすことなく沈下修正工事を行いました。こちらは空き家状態での施工でしたが、居住しながら施工可能です。

総施工面積 40m2
施工日数 3日間
最大沈下量 66mm
  • 居間の一角で最大66㎜の沈下が発生

    居間の一角で最大66㎜の沈下が発生

  • 狭い住宅でも隣地に影響を及ぼすことなく沈下修正が可能

    隣地との間が約260mmと幅が狭い住宅でも隣地に影響を及ぼすことなく沈下修正が可能

  • 玄関から床下点検口までを養生

    玄関から床下点検口までを養生

  • 注入位置をマーキングし、Φ16mmのドリルで削孔

    床下から注入位置をマーキングし、Φ16mmのドリルで削孔

  • 常時レベルを確認しながら床下ではウレタン樹脂注入作業

    床上では測量者が常時レベルを確認しながら床下ではウレタン樹脂注入作業を行い、基礎コンクリート下から押し上げる

  • 66mmの沈下を規定値内沈下を修正

    66mmの沈下を規定値内沈下を修正

施工までの流れ

お問合せから、施工まで、スピーディーに対応致します

  1. お問合せ
  2. 現地調査
  3. お見積り
  4. 契約
  5. 事前打ち合わせ
  6. 施工

※現地状況や、図面の有無により省略出来る場合もございます。

よくあるご質問

  • 工事費用の目安はどれくらいですか?
    関東の平均的なベタ基礎戸建住宅(1F床面積約80m2、沈下量50~60mm程度)で150万円~250万円になります。
    ※上記工事費用はあくまでも目安となります。建物の構造、遠方地域など条件によって費用は異なります。詳しくはお問い合わせください。
  • お見積りは無料ですか?
    無料でお見積いたします。(平面図、基礎伏図、矩計図、沈下レベルがわかる資料などがあれば、より早くお見積りが可能です。 )※建物の構造確認が出来ない場合、有料の調査が発生する場合がございます。
  • 施工エリアはどこまでですか?
    日本全国対応しています。北海道から沖縄まで、日本全国の調査・施工に伺います。
  • 騒音は発生しませんか?
    ウレタン樹脂注入孔を削孔するときに生じる、振動ドリル音が発生しますが、それ以外の音はほとんどありません。